採用情報

国内営業

お客様が欲しいのは
スピーカーではなくて
「いい音」という発見。

国内営業本部 中部・関西第1カンパニー
名古屋支店 営業第2部
2017年新卒入社

山下 大輝

基本的な1日の流れを教えて下さい。

朝は出社したらまずはメールチェックです。それと、今日のスケジュールを再確認したりします。朝礼が終わると、自分の場合は午前中は社内にいることが多くて、打合せとか、前日までに溜まってる案件への対応だとか、翌日以降に使用する資料を作成したりします。午後から行くお客様との会話のイメージづくり・・・こう話して、次にこれを聞いたら後に繋がるかなとかを考えることも多いです。
午前中のうちに出発して外で昼食を取って、午後一番にお客様のところに入るのですが、私の場合は打合せ1件だけで戻ってくることはしたくないので、必ず何件か廻るようにしています。1社のお客様の色んな部門を半日以上かけて廻ることもあれば、その会社の周辺の別のお客様や仕入先様をいくつか廻ることもあります。
そうすると定時ちょっと前に帰社することになることが多くて、その後はすぐメールチェックしたり、外出中にデスクの上に溜まった書類を処理したりします。あとやっているのは、仕事の仕分け作業ですね。今日済ませないといけないことと明日以降でも良いことをすぐに分けるようにしています。毎週、部の打合せがあったり、あと毎月ある営業の会議や、お客様との納期関連の打合せとか、トラブル対応もあるので、1日が同じパターンになることはないですね。

仕事をするにあたり、意識していること(ポリシー)は?

まず、やはり効率よく仕事をするということです。正直当社は、一人当たりの仕事が多いと思うので、効率良くやっていかないと回らなくなる。当たり前のことで、皆さん意識しておられると思うんですけど、自分は特に性格的に、めんどくさいことが嫌いなので(笑)。
具体的には、メールは相手が見てすぐわかるように要点を整理するとか、あとスケジュールの立て方ですと、社内の会議がある時はその前後に社内業務を予定するとか。移動時間が一番もったいないのでそこはかなり考えてます。他にも、資料はベースをひとつ作って、あとはそれをアレンジして他でも使えるようにしたりもしています。仕事はちょっとずつはやらない。一気にまとめて集中してやる。その方が効率が良いと思ってます。
もうひとつは、自分ひとりで仕事している訳ではないので、一緒に仕事をしている方がやりやすいよう、相手の気持ちを考えて行動するようにしています。普段色々教わっているベテランの方にこちらからお願いをしないといけない仕事もあるので、こう見えても毎日結構気を遣ってるんですよ。顔色はしっかり窺うとか(笑)。でも「気持ち」を察するというのは大切だと思ってます。こうした部分は、その人がこれまで生きてきた環境とかもすごく影響すると思うので人それぞれだと思いますが、自分は大事にしています。

これまでのお仕事の中で、
一番やりがいを感じた瞬間とその理由は?

あるお客様が作っておられる世界中で売れている商品に、当社からスピーカーを納めさせていただいているのですが、お客様のご要望として、その音を改善したいというお話があったんです。とはいえスピーカーのメーカーに言っても自社に都合の良い商品しか提案してこない、といったご相談でした。当社の先輩が、ある別のメーカー様向けに、オーディオメーカー様のスピーカーを通じて改善提案をしていた実績があったので、挑戦することになりました。ただ正直、自分は音響のことなんか最初さっぱり分からなくて(笑)。とはいえコンサルティングする上で知識は必要ですので、色んな方に勉強させていただきました。
そしてその後関係者が集まっての最終の打合せが終わったあと、お客様から「よくあんな突っ込んだ質問ができたね。そこまで理解してくれていて頼りがいがあったよ。」とお言葉をいただいた時は、嬉しくなりました。よく当社社長が言っている、「モノではなくコトを・バリューを売る」ができたのかなと・・・お客様が欲しいのはスピーカーではなくて「音」だった。やりがいを感じましたね。今もそのお客様からは色々ご相談をいただいていて、感謝しています。
私たちの仕事というのは、例えばコトでも、サービスでも、お客様がそれをいいとおっしゃってくれれば、何でも売ることができます。また、メーカー様同士だと片方が売り手で片方が買い手という立場ですが、私たちが間に入ると、売り手でもあり買い手でもあるので、お客様と利害が共有できて、ゆえにお客様から悩みなども色々聞ける。そこに何でも提案できて何でも売れるというのは、私たちの立ち位置だからできることだと思うんですよね。今はものすごくやりがいを感じていますし、楽しいです。

社員からのメッセージ

営業職

技術職

事務職

東海エレクトロニクスグループ